ダイソー・セリア・キャンドゥ3社とも消臭剤が置いてありますね。量や質、一体どこへ買いに行けば良いのか。各社それぞれ様々な消臭剤を出しておりますが、ここでは無臭タイプの徹底比較です。
商品表示ラベル比較
ではまずは裏面にある商品内容表示ラベルをご覧ください。
商品名 | 内容量 | 成分 | 使用期限 | |
---|---|---|---|---|
ダイソー | 液体消臭剤 | 400mL | 水・消臭剤・界面活性剤 | 約45日~75日 |
セリア | 消臭剤 | 300g | 水・吸水性樹脂・界面活性剤 | 約2~3ヶ月 |
キャンドゥ | 消臭剤 無香タイプ | 200g | 植物抽出消臭剤・高吸水性樹脂 | 2~3ヶ月 |
ダイソー
まずはダイソーですが、液体ですので、水が一番はじめに表記されているのは分かりますね。容量は多いのですが使用期限が一番短いようです。

セリア
液体ではなく消臭ビーズなのですが、一番最初に水が記載されているので、少し効果が弱いか??使用期限的にも【約】と付いてますので、あいまいですね。(※使用期限は別の場所に記載されていました)

キャンドゥ
キャンドゥはビーズ、つまり吸水性樹脂に100%消臭剤が含まれているようです。使用期限もはっきりと【2ヵ月~3ヶ月】と書かれていますので、一番長期間使用出来そうです。

実際に開けてみた

パッケージをはぐり取ってみたらこんな感じになります。見た目的にはまあ普通です。無臭となっていますが、本当に無臭なのかどうか、実際に嗅いでみました。

キャンドゥとセリアは無臭、またはほぼ無臭といった感じですが、ダイソーの商品は少し香りが入っていますね。無臭とは少し言い難い感じがしますよ。
実際の消臭力はいかに!?
では実際にどれくらいの消臭力があるのか、これが一番重要なポイントですので、実際にどのくらいのパワーがあるのか比較してみたいと思います!
ということで高性能な臭気計測器を購入しようと思い調べてみると、なんとその価格…

15万円!!!
いや高すぎますわ。さすがにそんなお金は出せませぬ。こうなったら戌年生まれの私の鼻で計測する事にします。戌年生まれをなめるなよ。
臭いのきついハンカチで1週間脱臭してみた!


実家で猫を飼っておりまして、その猫の臭いの付いたハンカチが4枚ありましたので、これらで比較したいと思います。それぞれ箱に入れて1週間程放置してみます。1枚は外に置いたまま、消臭させずに比較対象として置いておきます。


消臭剤が入る大きさの段ボールをホームセンターに買いに行くとこれが一番安かったので…。お米と書いてありますがスルーして下さい。これをとりあえず密封し1週間放置してみた結果…なんと全部臭いが消えてしまっていました(笑)
とりあえずちょっとした臭いなら1週間もあれば余裕で脱臭出来る力がある事は確認出来ました!!(違)比較出来てないので24時間放置でやり直します!



実家にまた猫臭のするハンカチを取りに行かねば…えーいめんどくさい!
24時間脱臭してみた結果


また別のハンカチを使用して24時間脱臭を試みてみました結果…
セリアとキャンドゥの消臭剤は完全に臭いは消えていました!あまりキツくはない、『ほんのり猫臭』だったのですが、臭いはゼロ。残念ながらダイソーの液体消臭剤は少し臭いが残っていましたね。うーん、似たような結果になるかと思いましたが、全然違いましたね。
『無臭』と謳っていたダイソーの消臭剤は少し香りがしますので、これで誤魔化そうとしたのかもしれませんな。という事で、使用期限が一番長く、臭いも完全に取り去ってくれる



キャンドゥ無香タイプ消臭剤の圧勝!!
でした。
小さいけどクオリティ・期間ともにキャンドゥでした。
無香タイプ消臭剤を買いに行くならキャンドゥにレッツゴー!
コメント