MENU

すべり止めマット徹底比較!

フロアマットの下や車のダッシュボードに敷いて、滑り止めに使うすべり止めマット。100円ショップにはそれぞれ似たような商品がありますが、用途に分けて購入するタイプを変えるのが良さそうです。そしてそれぞれの商品の『滑り止め力』を比較してみると衝撃の結果に…。

目次

それぞれの商品紹介

ダイソー

ダイソーのすべり止めシート

セリア

セリアのすべり止めマット

キャンドゥ

キャンドゥのすべり止めマット

素材は全て塩化ビニル樹脂となっています。パッと見た目にはそんなに違いはありませんが、大きさや厚さ、手触りなど、触ってみるとかなりの違いがあります。そして肝心な『すべり止め力』は実験の結果、大きく差が出ました。その実験結果は最後に!

では用途別におススメ出来る商品をご紹介いたします。

用途別のおススメ商品

すべり止めマットと一概に言いましても、用途によって購入するタイプを考えねばなりません。それではそれぞれの用途別にNo.1を紹介致します。

大きさNo.1は?

大きさNo.1は!
ダイソーの『ピタッと止まる!すべり止めシート 抗菌タイプ』が45cm×150cmで堂々の1位でした。

そして2位は、これまたダイソーの『ピタッと止まる!滑り止めシート 大判サイズ』が70cm×80cmで第2位(2021年10月時点)。大きさ、お買い得さを求めるならばダイソーが良さげですね。

ただ、2位のシートは2mmの厚みがあるので結構かさばる感じがします。では薄さNo.1は?

薄さNo.1は?

触ったら分かりますが、このタイプだけ0.2mmとかなり薄めです。このタイプは全ての100円ショップで売っているようです(左から、ダイソー・キャンドゥ・セリア)。フロアマットなどの下に敷く場合は、この薄さが良いかなと思います。

つまり、薄くて大きいものが欲しいならば『ピタッと止まる!すべり止めシート 抗菌タイプ』を買えばOKということになります。でもこれだとちょっと地味!もうちょい色パターンがあるのはどれ?

色パターンの多いのは?

セリアのNON-SLIP MAT 厚手タイプ

色のパターンが多いのは圧倒的にセリアでした。見せるオシャレとしてすべり止めマットを使用したい場合はセリアへGO!!

一番滑らないのは?

私的にはこの滑らない力が一番強いマットはどれなのか、これが一番興味深いことでした。そこで実験を試みてみました。

●実験方法

文庫本(10.2㎝×15.1㎝×1.6cm 重さ165g)
ジッポーライター(5.7cm×3.7cm×1.8cm 重さ56g)
をそれぞれ
【30度・45度・60度の斜面】にすべり止めマットを敷いてその上に置き、すべるか否かを調べてみました。表面積的に考えても、文庫本の方がすべらない気がしますが、果たしてどうなんでしょうか。

さすがに60度は無理だろうと思いつつも実験開始!
以下、その結果です!
※○は滑らない、△はじわじわ滑る、×は全く止まらない

こんな感じでズリ落ちていくのは『△』にしています。動画の商品は大きさ部門優勝の『ダイソー ピタッと止まるすべり止めシート薄手タイプ 45cm×150cm』で角度30度のジッポー実験。

ダイソー

30度45度60度
文庫本××
ジッポー×××
すべり止めシート 厚手タイプ
30度45度60度
文庫本××
ジッポー××
ピタッと止まる!すべり止めシート 抗菌タイプ 45cm×150cm
30度45度60度
文庫本××
ジッポー××
ピタッと止まる!滑り止めシート 大判サイズ70cm×80cm

セリア

30度45度60度
文庫本××
ジッポー×××
NON-SLIP MAT 厚手タイプ 30cm×100cm
30度45度60度
文庫本××
ジッポー××
ピタッと止まるマット 中タイプ 45cm×125cm
30度45度60度
文庫本
ジッポー
スベリ止めシート薄手タイプ 30cm×150cm

キャンドゥ

30度45度60度
文庫本×
ジッポー×××
ソフト滑り止めマット厚手タイプ 30cm×100cm
30度45度60度
文庫本
ジッポー
すべり止めマット薄手タイプ 30cm×150cm

以上の結果より

一番滑らないのは
セリアの『スベリ止めシート薄手タイプ 30cm×150cm』
の優勝でした。60度の角度でジッポーが止まるとは驚きでした!

驚異的な力を誇るセリアのスベリ止めシート

この状態で3分くらい待ってみましたが、微動だにしません。他のマットは全てズリズリと下に落ちてしまいましたが、驚愕のパワーでした。
あとキャンドゥの『すべり止めマット薄手タイプ 30cm×150㎝』も惜しくもジッポーが、ジワジワと少しずつですが落ちてしまいました。

大きさならダイソー、滑らないものが欲しい時はセリア

以上の検証の結果、
大きいお買い得な物を求めるならば
ダイソー ピタッと止まるすべり止めシート薄手タイプ 45cm×150cm

色のタイプが多い物を求めるならば
セリア NON-SLIP MAT 厚手タイプ 30cm×100cm

クオリティを求めるならば
セリア スベリ止めシート薄手タイプ 30cm×150cm

という結果になりました。

いかがでしたでしょうか。
同じ100円を出すなら出来るだけ自分の求めている物を買った方が良いですもんね。ご参考にして下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次